不滅

L'IMMORTALITE

島本和彦『アオイホノオ』(14) 小学館、2015.7

小学館から電話がかかってくる見開き数ページで、ああ、いよいよこの『アオイホノオ』も終幕を迎えるのか、と少し寂しい気持ちになったのだが、まだまだ杞憂なのかもしれない。そんな一夜にして、全てがうまくいく世界など、焔燃には用意されていないのだろう。佳作受賞の知らせのくだりの、焔のテンションの流れ、それの読者への見せ方は、大クライマックスを回避し、いつもの風景が繰り広げられる。まだこの漫画は続く、続けられる、という感じにもまた、アオイ時代はまだまだ続くのだ、簡単に「大人」になれるもんじゃあない、という厳しさと安心感を感じて、それはそれで複雑な気持ちではある。燃えろ/吼えろペンまで続けることも可能だが、果たして…

島本和彦最長の連載の落としどころが気になり始めた。

このブログを始めて、最初の新刊なんで、ついでに記しておくと、

アオイホノオ』第1巻を読んだときの嬉しい感じと言ったらなかった。『炎の転校生』や『逆境ナイン』はもちろん、『燃えるV』も『無謀キャプテン』も『男の一枚レッドカード』も『仮面ボクサー』も全部好きな島本ファンの私だが、『燃えよペン』シリーズ以降、それ自体は面白いのだけど、行き着くとこまで行ってしまった感というか、もう「上がり」なのか、という気がしていた。もう、「少年漫画」も描かない/描けないのかもしれない、とすら思っていた。そこにきたこの『アオイホノオ』は、いわゆる島本キャラの青年版アップデートで新境地だと思った。滝沢昇のような人間が思春期を過ぎ青年になろうとしているとき、その、「少年」にはない自意識のありよう、読んでて痛い感じが、これは来たぞ、という感じだった。果たして、長期連載になっている。当然だろう。そんな『アオイホノオ』の終幕が一瞬見えたので、落としどころが気になるのだ。少年漫画のように、巨大な敵に立ち向かう、大風呂敷を広げてそれと戦う作者というスリリングなパラレル構造ではなく、敵は自分の人生なのだから。

それにしてもトン子さんはとてつもないキャラクタだな。

 

 

 

炎の転校生 1 (少年サンデーコミックス)

炎の転校生 1 (少年サンデーコミックス)

 

 

 …切りがないのでこの辺で